高タンパクで低糖質(低GI)、グレインフリー、優れた消化吸収でホリスティックなアプローチで作られたカナダのニュートラム。
すでに一般用と体重管理用フードをご紹介してきました。
今日は皮膚被毛ケアと胃腸サポートが同時に叶うフードのご紹介です。
このフード、消化吸収に優れ比較的粒も小さく普段胃腸がちょっと弱く軟便気味だけど療法食にするまでもないって子には、使いやすくかなりお勧めです。
公式サイト>>>ニュートラム
ニュートラムフードの全体的な詳しい内容は最初のこちらの記事をご覧ください。
目次
ニュートラム「皮膚被毛ケア&胃腸サポート」
ニュートラムは優れた天然素材の効果的な組み合わせと最適な消化吸収を考えて作られているドッグフードで、特に「皮膚被毛ケア&胃腸サポート」は消化吸収が優れているラム肉と抗炎症作用のあるEPAを豊富に含むサーモンオイルと強力な抗酸化作用のあるローズマリーが美しい被毛と関節ケアまでできてしまう内容のフードなんです。
皮膚被毛ケア&胃腸サポートの原材料・成分値
ラムミール、玄米、精白大麦、米、全卵、ラム肉、サーモンミール、キャノーラ油(ミックストコフェロールで保存)、亜麻仁、サーモン油、乾燥ビートパルプ、エンドウ豆繊維、天然香料-野菜、乾燥アルファルファミール、塩化カリウム、リンゴ、バターナットスクワッシュ(かぼちゃ)、かぼちゃ、ブロッコリー、食塩、塩化コリン、DL メチオニン、チコリルートエキス、ビタミン&ミネラル(ビタミンEサプリメント)、ビタミンAサプリメント、ビタミンD3サプリメント、ナイアシン(ビタミンB3)、D-パントテン酸カルシウム(ビタミンB5源)、チアミン硝酸塩(ビタミンB1源)、リボフラビン(ビタミンB2)、β-カロテン、ピリドキシン塩酸塩(ビタミンB6)、葉酸、ビオチン(ビタミン H)、ビタミン B12サプリメント、キレート亜鉛、硫酸鉄(鉄分)、キレート鉄、酸化亜鉛、キレート銅、硫酸銅、キレートマンガン、酸化マンガン、ヨウ素酸カルシウム、セレン酵母、乾燥ローズマリー
原材料で特質すべきは、消化吸収をサポートする組み合わせの「ラム肉+カボチャ」
免疫力を保つ働きのある「サーモンオイル+ローズマリー」
その他の原材料もカナダ産(一部ニュージーランド)の新鮮で高品質で人工添加物や合成保存料は一切使用せず、自然由来の成分にこだわって作られています。
粗タンパク質(最小):24.0%
粗脂肪(最小):13.0%
粗繊維(最大):4.5%
水分(最大):10.0%
カルシウム(最小):1.0%
リン(最小):0.80%
オメガ3脂肪酸*(最小):0.90%
オメガ6脂肪酸*(最小):2.5%
代謝カロリー(ME):3,600 kcal/kg(375 kcal/cup)
程良いタンパク質値と脂質、脂肪酸も豊富です。
では実際のフードを見ていきましょう。
ニュートラム皮膚被毛&胃腸サポートはこんなフード
こちらお試しパックの100gサイズ。
粒のサイズは8mmぐらいで割と小粒です。
ニュートラム一般フードの小粒用よりも大きめで体重管理用よりも小さめといったところ。
比較するとこんな感じです。
ニュートラム「皮膚被毛&胃腸サポート」の給与量
給与量の記載がかなりアバウトですが下記を参考に調整してみてください。
体重 | 活動量が多い成犬 | 活動量が少ない成犬・シニア犬 |
5kg | 105g | 70g |
10kg | 175g | 120g |
15kg | 235g | 160g |
20kg | 290g | 195g |
30kg | 395g | 260g |
40kg | 490g | 330g |
50kg | 580g | 395g |
*ここでの活動量が多い少ないの基準は
・活動量が少ない→1日1〜2時間の活動
(例)1日朝晩2回の2〜30分の散歩
・活動量が多い→1日3〜5時間の活動
(例)ハイキング、ドッグラン、1日1時間以上の散歩を数回、スポーツ犬、働く犬など
ニュートラム皮膚被毛&胃腸サポートのまとめ
ニュートラムの皮膚被毛&胃腸サポートフードは
皮膚の乾燥や毛並みが気になる。
EPAなどの脂肪酸をしっかり摂りたい。
健康維持のため免疫力を高めたい。
普段軟便気味で胃腸が弱い。
こんな愛犬にお勧めなフードです。
サイズは2kg:4,980円
こちらも3種類お試しパック550円が用意されていますので、気になった方はまずはお試しパックで食いつきやウンチの状態をチェックしてみてください。