今日ご紹介するドッグフードはカナダのNutrience(ニュートリエンス)
カナダのフードは総じて高品質で信頼できるフードが多く個人的にも一押しです。
有名どころではオリジンやアカナ、チャーム、ニュートラム、ペットカインド 、などなど、高タンパクが特徴のフードが多いです。
ニュートリエンスはアカナやオリジンほど日本での知名度は無いのですが、このフード素晴らしく良い内容のフードなんですよ。
本日はニュートリエンスの中から小型犬にも与えやすいタンパク質26%脂質15%の「インフュージョンヘルシーアダルトオーシャンフィッシュ」をご紹介しますね。
公式サイト>>>ニュートリエンス
早速基本情報から見ていきます
目次
ニュートリエンスインフュージョンヘルシーアダルトオーシャンフィッシュ
価格・容量 | 2.27kg:5,200円→1kg換算2,290円
10kg:18,900円→1kg換算1,890円 |
||
---|---|---|---|
原産国 | カナダ | ||
特徴 | ・人間用の施設に求められるのと同等の最高レベルの安全基準に従って生産されている
・カナダ沖で獲れた新鮮な天然魚を使用 ・健康な肌と被毛を保つフィッシュオイルとココナッツオイル配合 ・カナダ地元産の新鮮な野菜や果物やハーブ ・腸内環境を整えるプロバイオティクスとプレバイオティクス ・関節の健康をサポートするグルコサミンとコンドロイチン ・糖尿病や肥満を予防するため低GI値の原材料使用 ・食品品質安全プログラム(SQF)のレベル3の認証を受けた自社工場で製造されている |
||
粒の大きさ | 普通粒 |
オーシャンフィッシュの原材料・成分値
海洋魚(サーモン70%, スケトウダラ30%)、チキンミール、オートミール、 ハト麦、エンドウ豆、レンズ豆、チキン脂肪、天日干しアルファルファ粉、天然チキンフレーバー、炭酸カルシウム、塩化コリン、塩、プロピオン酸カルシウム(保存料)、フィッシュオイル(サーモン、その他)、レシチン、タウリン、フリーズドライチキン、ココナッツオイル、乾燥チコリー根、イースト抽出物、塩化カリウム、ユッカ・シジゲラ抽出物、メチオニン、リジン、グルコサミン塩酸塩、ビタミンE、亜鉛たんぱく質化合物、硫酸亜鉛、コンドロイチン硫酸、硫酸鉄、鉄たんぱく質化合物、りんご、ブルーベリー、にんじん、クランベリー、ジンジャー、かぼちゃ、乾燥B.ビフィズス菌発行物、乾燥E.フェシウム菌発酵物、乾燥L.アシドフィルス菌発酵物、乾燥L.カゼイ菌発酵物、硫酸銅、銅たんぱく質化合物、ナイアシン、ビタミンA、パントテン酸カルシウム、マンガンたんぱく質化合物、酸化マンガン、リボフラビン(ビタミンB2)、ヨウ素酸カルシウム、亜セレン酸ナトリウム、ビタミンB12、チアミン硝酸塩(ビタミンB1)、ピリドキシン塩酸塩(ビタミンB6)、ビタミンD3、葉酸、ローズマリー抽出物、カルニチン、(保存料として)ミックストコフェロールおよびクエン酸
粗タンパク質 26.0%以上 粗脂肪 15.0%以上
粗繊維 5.0%以上 水分 10.0%以下
オメガ3脂肪酸* 0.2%以上 リン 0.9%以上
グルコサミン* 400mg/kg以上 オメガ6脂肪酸* 2.5%以上
タウリン* 0.15%以上 コンドロイチン* 200mg/kg以上
総微生物* 6MCFU/lb以上
代謝エネルギー:3,630kcal/kg
原材料について
GI値の高いコーンは一切使用されておらずGI値の低いレンズ豆やカボチャ、りんごなどが使われているのが特徴です
また、脂質源にココナッツオイル使用されているのも良いですね。
ココナッツオイルは代謝アップ、抗菌抗ウイルス作用、酸化しにくいなどの効果も期待できます。
特に中鎖脂肪酸が脂肪燃焼を助けラウリン酸が細菌やウイルスから体を守る働きもあります。
そして、ドッグフードに珍しいのがフリーズドライチキン
ここではチキンですが種類によってフリーズドライサーモンだったりフリーズドライチキンレバー、ビーフレバーなど様々
これはお肉そのものを急速冷凍したものなので栄養と旨味が凝縮されたとっても栄養と嗜好性が高いもの。
フリーズドライで有名なフードにK9がありますよね。あれです。
ニュートリエンスのフリーズドライ配合量はそこまで多くはないと思いますが、無いよりあった方が格段に嗜好性はアップすると思いますよ。
*原材料に塩が配合されている点が気になる方もいらっしゃるのではないでしょうか?
これについてニュートリエンスは
「人間同様、犬や猫にとっても塩は生命を維持するために必要不可欠です。ニュートリエンスのフードには味付けのためではなく、生理活動に必要な量を加えています。」
とのことです。
では実際のフードを見ていきますね。
オーシャンフィッシュはこんなフード
粒の直径14mm弱 厚さ5.5mm
そこまで大きくもなく中粒ぐらいですね
ニュートリエンスの中にはこれよりも小粒なタイプ(グレインフリーのターキー・チキンとインフュージョンのヘルシーアダルトチキン)もあるので比較されるのも良いです
ニュートリエンス種類別比較表
ニュートリエンスの種類は3種類。
レシピはそれぞれ動物性タンパク質や穀物使用の有無などの違いはあっても原材料の品質は同じです
愛犬の状態からどのシリーズを選んだら良いのか参考になさってみてください
サブゼロ(1種類) | グレインフリー(2種類) | インフュージョン(4種類) | |
グレインフリー(穀物不使用) | ✔️ | ✔️ | GI値の低いオートミールとハト麦を使用 |
グルテンフリー | ✔️ | ✔️ | ✔️ |
タンパク質値 | 38%以上 | 34%以上 | 26~28%以上 |
複数のタンパク源 | ✔️ | ✔️ | ➖ |
フリーズドライ配合(嗜好性アップ) | ✔️ | ➖ | 一部配合 |
グルコサミン&コンドロイチン」配合 | ✔️ | ✔️ | ✔️(パピーを除く) |
プロバイオティクス&プレバイオティクス | ✔️ | ✔️ | ✔️ |
ビタミン・ミネラルのサプリメント配合 | ✔️ | ✔️ | ✔️ |
タウリン配合(心臓の維持に) | ✔️ | ✔️ | ✔️(パピーを除く) |
まとめ
ニュートリエンスの価格は
2.27kgで2,290円
10kgを購入すると1,800円なのでプレミアムフードとしてはかなりコスパ良いですよ。
同じカナダのニュートラムもそうですが、ここまでの高品質な内容で1kg 3000円未満は魅力です!
価格は公式サイトのオンラインストアもアマゾン、楽天も同じ。
オリジンやアカナのような高品質なフードを探してて、でもここまで高タンパクでなくてもいいんだけどなぁって思っている方にニュートリエンスお勧めです。
あと、食べむらや好き嫌いのあるワンちゃん、フードを食べてくれないって子にもフリーズドライの原材料が入っているので食いつき良いと思います。
気になった方はぜひ試してみてくださいね
公式サイトだとサンプルあります
公式以外ではアマゾンのみです
公式サイト>>>オンラインストア
>>>アマゾンで見てみる