
以前にも1度ご紹介しました「バイオペーストルース」
もう、この歯磨き剤素晴らしいんですよ!
犬を飼っている方で歯磨き苦労されている方多いですよね。
中々口を開けてくれないし噛み付かれてしまうなどで諦めてしまっている飼い主さんもいらっしゃると思います。
でも、この歯磨き剤ならそんな手強いワンちゃんでも大丈夫。
その理由は、口の中にちょこんとつけるだけでもバイオミネラルの効果を発揮するから。
では、改めてご紹介しますね。
公式サイト>>>バイオペーストルース
目次
そのまま飲み込めるペットの歯磨き剤「バイオペーストルース」
バイオペーストルースは”食べること=生きること”をコンセプトにドッグフードを始め様々なペットのための天然由来のケア用品を取り扱うヴィジョンズの商品です。
石油原料、界面活性剤、合成香料、研磨剤など一切不使用
全成分天然由来でできた歯磨き剤で、口をすすげない動物のことを考えて作られた歯磨きペーストなのです。
その主原料が「バイオミネラル塩」
バイオペーストルースはこのバイオミネラルの力で汚れを落とすというもの。
アメリカユタ州のグレートソルトレイク湖で何千年と濃縮された岩塩に特殊な振動を与えることにより、優れた洗浄力と還元力を持たせた原材料(特許取得)です。
歯のエナメル質を守りながら汚れや菌、ニオイなど口腔内の問題を素早く解決します
このバイオミネラルには驚きべき効果効能があるんです
それがこちら
バイオフィルムも除去するほどの高い洗浄力
不要な菌やウイルスを除去し口腔内の衛生を保つ
イオンコーティングで汚れの再付着を防ぐ
優れた還元力で口臭を防ぐ
では重複しますが特徴から見ていきます。
バイオペーストルースの大きな特徴
特徴1除菌力・抗酸化力・消臭力に優れています!
地面などいろいろな臭いを嗅いだり口にしたりと、雑菌に触れやすい環境にいるペット達。
そんなペット達にバイオペーストルースは歯周病、カンジタ菌、ウイルスなど口腔内に留まる菌の侵入を防ぐことができます。
抗菌力にも優れ、菌や汚れの再付着をも軽減。歯茎の炎症や口臭など解消します。
特徴2優れた洗浄力と還元力!
この特殊ミネラルの力で口腔内の汚れを根本から取り除いた後、歯の表面をイオンコーティングすることで汚れの再付着を防ぎます。
また、酸性に傾いた口腔内を素早くアルカリにリセットすることにより、歯の黄ばみや歯周病を防ぎ抗酸化力を発揮します。
研磨剤不使用なので表面のエナメル質を傷つけずに歯の汚れを素早く落とします。
特長3口腔内を善玉菌優位の環境に整える
歯周病菌などの悪玉菌は、乳酸菌などの善玉菌が多い中では繁殖しにくいというのが自然の摂理です。バイオペーストルースは磨いた後の口腔内を善玉菌が優位になりやすい環境へと整えます。
特徴4ペット用だから安心安全なもの!
ペット用に限らず、歯磨き剤には科学的な添加物が入っているものも多くあります。うがいができないペットだから安全であることが何よりも重要です。
バイオペーストルースは全て食品レベルの天然由来成分で味も臭いもほとんどありません。
歯ブラシを使わなくても口に塗るだけでも効果を発揮してくれるところが素晴らしいんです。
今回パッケージが新しくなったお試しサイズが用意されていましたので購入してみました。
バイオペーストルースお試しサイズ送料無料!
こちらが5g 555円(送料無料)のお試しサイズ
5gと少ないように感じるかも知れませんが、1回の使用量はわずか約0.25g(1円玉の1/4ぐらい)だそうです。
5gで約20回使える計算になりますね。
人間用の歯ブラシですが出してみるとこんな感じです
粘度は程よくありますね。ジェルなので泡立つわけではなく磨きやすいし、そのまま飲み込めるので安心です。
ゴシゴシ力を入れる必要は全くなく、クルクル優しく歯や歯茎を撫でるだけでも長時間効果を発揮してくれるというからすごいですよね。
バイオペーストルースの成分
水、グリセリン、セルロースガム、バイオミネラル塩、含水シリカ、乳酸菌発酵エキス、パパイン(パパイン酵素含有)、乳酸桿菌、ダイコン根発酵液
原産国:日本
バイオペーストルースは安心の国産です。
バイオペーストルースの様々な使い方
初めから嫌がらず歯磨き大好きなワンちゃんだったら歯ブラシにつけて磨くだけでなんの苦労もないですが、そうできない子の場合以下の方法がお勧めです。
歯ブラシ
ペーストは少量で、歯と歯茎の間を小刻みに優しくマッサージする感覚で。
歯ブラシに慣れるまでは一番歯石が付きやすい奥歯と犬歯を短時間でもとりあえず毎日続けてみることを習慣にしてみましょう。
濡らしたガーゼなどで磨く
歯ブラシに慣れるまでは濡らしたガーゼなどにペーストを付け歯と歯茎をマッサージする感覚で優しく汚れを取りましょう。
ひとまず歯垢にならないように食べかすを取り除いておくことがベストです。
指に付けてマッサージ
歯ブラシが苦手な場合や歯茎の腫れや炎症がある場合は、指先にペーストを少量つけて優しくマッサージするように塗ります。
また、軽い歯石であればその部分に多めに塗りしばらく放置した後ブラッシングすると取れやすくなります。
*お散歩に出かける前や就寝前に口の中に塗るのもおすすめです。
アキレスなどに付けるこんな方法も!
どうしても口を開いてくれないって子には、アキレスなどの硬いオヤツにペーストを付けて噛ませてあげる方法もあります
いろんな角度で噛めるように飼い主さんがアキレスを持ちながらやってみましょう。
歯垢って食後6~8時間で形成され2~3日で歯石になると言われます。
嫌がるワンちゃんには歯垢のうちに1回磨けばOK!
まづはお口の中を触ることからトライしてみてください。
バイオペーストルースのまとめ
バイオペーストルースは最初の発売からもう6年ぐらいは経っていますが変わらずペット用ケア用品の中で知る人ぞ知る名品です!
パピーから使えるところも嬉しいんですよ。
子犬の頃から慣れさせてあげると成犬になってからもすんなり歯磨きやらせてくれますのでとっても楽です。
普段愛犬の口臭が気になる方にもお勧めです。
バイオミネラルの優れた洗浄力是非是非試してみてください。
バイオペーストルースは 本品60g 1,848円(税込)
お試しサイズは 5g 555円(送料無料)です。