
今日ご紹介するのは前回に引き続きカナダの「Nutramニュートラム」。
ニュートラムにはタンパク質の違いで3種類のフード普通粒と小粒があり、その他に体重管理用と皮膚被毛ケア&胃腸サポートの2種類があり
その中で今回は体重管理用のフードのご紹介です。
前回の記事こちらも合わせてご覧ください。
目次
ニュートラムウエイトコントロール(体重管理)![]()
ニュートラムのウエイトコントロールは栄養学に基づいてチキンとエンドウ豆を主原料にミネラル、ビタミン、食物繊維が豊富な玄米とオートミールを配合した低脂肪(脂質9%)のフードです。
脂肪をエネルギーに変換する役割をサポートするL-カルニチンが豊富で、低脂肪でありながら高タンパク(28%)と栄養価が高い特徴があります。
では実際のフードを見ていきますね。
体重管理用フードはこんなフードです
こちらお試しパックで取り寄せた100gサイズ。
粒の大きさは約10mm普通粒になります。
小粒タイプのフードと並べるとこんな感じです
比べると大きいですが単体で見るとそこまで大きいとは感じないです。
ニュートラム体重管理用の原材料・成分値
チキンミール、チキン、エンドウ豆、オートミール、玄米、レンズ豆、パールバーレイ、鶏卵、エンドウ豆繊維乾燥ビートパルプ、天然香料-チキン、鶏脂肪(ミックストコフェロールで保存)、デハイドレイテッド・アルファルファ、フラックスシード、リンゴ、ニンジン、サーモン油、カボチャ、塩化コリン、塩化カリウム、塩、ザクロ、クランベリー、チコリ根抽出物、DLメチオニン、ビタミン&ミネラル(ビタミンE、ビタミンA、ビタミンD3、ナイアシン、(ビタミンB3源)、dパントテン酸カルシウム(ビタミンB5源)、硝酸チアミン(ビタミンB1源)、リボフラピン(ビタミンB2源)、βカロテン、塩酸ピリドキシン(ビタミンB6源)、葉酸、ビオチン、ビタミンB12、キレート亜鉛、硫酸鉄、キレート鉄、酸化亜鉛、キレート銅、硫酸銅、キレートマンガン、酸化マンガン、ヨウ素酸カルシウム、セレン酵母)、グルコサミン塩酸塩、ニュージーランド緑イ貝、Lカルニチン、乾燥ローズマリー
粗タンパク質(最小):28.0% 粗脂肪(最小):9.0% 粗繊維(最大):6.8%
水分(最大):10.0% カルシウム(最小):1.2% リン(最小):0.90% オメガ3脂肪酸*(最小):0.25% オメガ6脂肪酸 *(最小):1.2% Lカルチニン*(最小):100 mg/kg グルコサミン*(最小):350 mg/kg
代謝エネルギー:350kcal/100g
ニュートラム体重管理用の給与量
体重 | 活動量が多い成犬 | 活動量が少ない成犬・シニア犬 |
5kg | 80g | 52.5g |
10kg | 130g | 92g |
15kg | 170g | 130g |
20kg | 210g | 160g |
30kg | 290g | 210g |
40kg | 380g | 260g |
50kg | 420g | 315g |
ニュートラム体重管理用のまとめ
ニュートラムの体重管理用フードはしっかりタンパク質は摂取して筋肉は維持しながら脂質を大幅にカットした成分構成になっているフードです。
こちらもまた3種お試しパックで選べるので低脂質フードを探している方は試してみてください。
お試しパックは100g×3種類550円です。
お試しパックはこちらから>>>