PETOKOTO FOODS チキンポークビーフ 手作りフードは価格が高い?トッピングなら1日20円から始められます「PETOKOTO FOODS」 2022年8月18日 愛犬に毎日栄養満点の手作りご飯をあげられたらと思いませんか? 自然界でこんな乾燥したカリカリの食事をしているのは人にかわれているペットたちだけです。 動物園の像やキリンやライオンなどの哺乳類でさえ生のお肉や野菜などを食していますよね。 でも現実問題ペットの分の食事まで手作りなんて不可能。 そこで人間の都合の良いように開...
犬心 脂質代謝甲状腺機能低下症クッシング症候群糖尿病 犬の7疾患(クッシング症候群、膵炎、甲状腺機能低下、高脂血症、脂質代謝異常症、糖尿病、メタボ肥満)サポートフード 2022年7月26日 愛犬が病気になったとき、ドッグフード変えていますか? もし愛犬がクッシング症候群、膵炎、甲状腺機能低下、高脂血症、脂質代謝異常症、糖尿病、と診断されたら 動物栄養学に基づいて作られた安全で美味しい病気対応のドッグフードに切り替えましょう! 今なら500円で試せるサンプルあります 公式サイト>>>犬心ー糖&脂コントロール...
ぺろっと元気ごはん(国産) 小型犬チキン 16種類の厳選素材!国産無添加ドッグフード「ぺろっと元気ごはん」300円でお試し!! 2022年7月13日 ここ数年で国産無添加のドッグフードがものすごい勢いで増えています。 今日ご紹介するドッグフードは、体に優しい素材をふんだんに使って作られてるのはもちろんですが特筆すべきは消化吸収に優れた厳選素材だけで栄養価を構成。 消化吸収に優れた素材を厳選する事で、腸内の健康を内側からサポート。 まるで手作りごはんをそのままドライフ...
Welfoo Dog Food 免疫力 乳酸菌配合で愛犬も腸活!免疫力を高めるウェルフードッグフードは美味しいレトルト 2022年6月29日 人も犬も”全ての健康は腸から”と言われるぐらい腸内環境を整えることは、長く健康でいるためにとても大切なことです。 腸は全身の免疫細胞の約7割が集まる臓器で、腸内環境が良い状態に保たれてないと免疫機能が低下し病気にかかりやすくなります。 その重要な免疫力を高めるためにオススメなのが「乳酸菌」 今日は森永乳業”ハピネス乳酸...
お試しパック 【生産終了】食いしん坊のワンちゃんには腹持ちのいいドッグフードでお腹いっぱい食べさせてあげましぃう 2022年6月17日 あなたの愛犬ご飯の後もっと食べたいとおねだりすることありませんか? いつまでもお皿を舐めていたり、キッチンに立っていると足元を離れなかったり… 今日はそんな食いしん坊なワンちゃんがお腹いっぱい食べられる粉末タイプのドッグフードのご紹介です。 粉末ドッグフード「Mog」 「Mog」は、ペットフード、ペット用品の開発・販売...
手作りサポート この1冊があれば手作りご飯も万全!栄養学×薬膳の知識豊富な愛犬のための食材事典 2022年4月22日 皆さんは愛犬の栄養について考えたことありますか? うちは毎日ドッグフードだから特に考えたことない? いえいえ、ドッグフードだって様々な食材が配合されていますよ。 その一つ一つの食材に含まれる栄養素が体にどのような影響を与えるのかを理解することは、ドッグフードを選ぶ上でも手作り食を実践する上でも役立ちますし、何より犬の健...
日用品 スコティッシュテリアのスマホケースに一目惚れ 2022年4月11日 犬を飼っていたり犬好きの方って、インテリアファブリックや持ち物など犬アイテムを揃えたくなりますよね 私もやっぱりシュナウザーやスコッティのモチーフに出会ったら欲しくなってしまいます。 ちなみに我が家は玄関マットはシュナウザー、クッションはテリア柄です。 その他にも靴下やバッグアクセサリーなど見つけたら即買い^^ お気に...
手作りサポート 愛犬に手作りご飯を!食材一覧その栄養素と役割 2022年4月3日 基本ドッグフードって方もお休みの日や時間があるときなどは、手作り食を食べさせてますって飼い主さん増えてきましたよね。 犬もきっと嬉しいはず。 だって彼らは食べることが何よりも楽しみなんですから。 私たち飼い主も喜んで食べている愛犬の姿見るのが何よりもの幸せ。 今日は愛犬のご飯を作るときの参考に、主食・副食・穀類に分けて...
イベント 数十種類のドッグフードサンプルがもらえる!日本最大級ペットイベント「インターペット」に行こう! 2022年3月27日 1年に1度の日本最大級の人とペットのイベント「インターペット」 こちらが会場の様子になります 毎年楽しみにしているって方も多いのではないでしょうか 今年も以下の日程で開催されます 第13回インターペット 会期:2024年4月4日(木)〜4月7日(日)*4/4(木)はビジネス商談日のため一般来場不可 開催時間:10:00...
フード選びに役立つ記事 愛犬に食べさせたい!肝臓を労る春にオススメの食材 2022年3月24日 日毎に暖かくなり木々が芽吹いて桜の蕾も綻び始めると何だかワクワクしますよね。 愛犬とのお散歩も少し長めにゆっくり楽しみたい季節になりました。 春は、冬の間に眠っていた体内の不調が表面に出やすい時期です。 また、中医学では肝に影響が起こりやすい季節と考えられており、肝臓、胆嚢の不調が出やすい時期とも言われています あなた...