フード選びに役立つ記事 犬の成長期には子犬用ドッグフードが最適な理由 2021年6月7日 子犬は生後3~4週間になる頃から徐々に離乳を始めて行き、8週ぐらいまでに完全な離乳が目安とされています。 離乳後から成犬になるまでの期間は、小型犬〜中型犬は12ヶ月、大型犬は18〜24ヶ月で、この期間は最も成長率が大きくなる成長期。 いわゆる子犬期ですね。 家庭に新しい子犬を迎える時期もだいたい生後3ヶ月ぐらいが多いの...
ペット用品サイト おすすめ ブックマークしたくなるオススメのペット用品サイト一覧(vol.1) 2021年5月2日 犬や猫を飼っている方はとにかく、ペットが使うものだけでなく家のインテリアもそれに関連するアイテムを揃えたくなりますよね。 ぷらっと立ち寄った雑貨店で愛犬のモチーフの物を見つけると思わず買ってしまったりもします。 今日はそんな犬や猫自身と私達飼い主も幸せにしてくれる様々なペット用品のサイトを集めてみました。 プチプラなも...
K9ナチュラル(ニュージーランド) フリーズドライおすすめ K9ナチュラルの魔法のトッピングでフードは変えずに栄養価アップ!「グリーントライプ」 2021年4月6日 「トライプ」ってご存知でしょうか? トライプとは胃袋のことです。 羊や牛など、牧草で育った反芻動物の胃袋で、消化酵素や乳酸菌などの善玉菌がぎっしり詰まっており「本能が求める」美味しさと栄養を兼ね備えた栄養満点の部分なのです。 トライプを使ったフードといえばペットカインド が有名ですが、今日は手軽にトライプの栄養を愛犬に...
モグワン(イギリス) チキングレインフリー モグワンは日本の飼育環境にマッチしたちょうど良い成分値設計のドッグフードです 2020年12月10日 偏食気味のワンちゃんには嗜好性の高い誰もが知ってるモグワン。試してみる価値ありです。...
フード選びに役立つ記事 ウエットフードの成分値、ドライフードと比較するには? 2020年11月19日 こんにちは。 日に日に秋が深まって来ましたね。 落ち葉を踏みしめながらワンちゃんとのお散歩が楽しい季節です。 犬も食欲の秋?モリモリ食べてくれると、ついいろんな美味しいものあげたくなりますよね。 特に風味豊かで嗜好性抜群なウエットフードの人気が高まっています。 ウエットフードを「主食」として利用される理由として以下のよ...
療法食フード 尿路結石 尿路結石予防にはミネラルバランスが重要!オススメはこのフード 2020年11月7日 ストルバイトはシュウ酸と違って尿のphを酸性にすることで溶けてくれますの、ミネラル制限された療法食に変えることで改善されます。 そこで重要になってくる毎日の食事のミネラルバランス。 今回は尿路結石予防に特化したドッグフードをご紹介します。 現在ストルバイト結石になっているワンちゃんは参考になさってください...
カナガン(イギリス) おすすめ 犬の面倒な歯磨きはこれで解決!毎日のフードで簡単口腔ケア「カナガンデンタル」 2020年11月3日 こんにちは 犬がいる生活ってとても豊かで楽しく幸せですよね。 でも時には大変と思うことも正直あります。 ご飯をあげるだけならいいけれど、毎日のお散歩、シャンプー、排泄の始末、歯磨き、病気など 手のかかることが沢山 その中でも毎日の歯磨きがきちんとできない… ちょっと面倒くさくってサボってしまう… こんなお悩みありません...
Dr.ケアワン(国産) シニア期チキン関節ケアおすすめ 関節予防フード「Dr.ケアワン」リニューアル!乳酸菌配合で免疫力も保つ総合栄養食へパワーアップ 2020年11月2日 グルコサミン・コンドロイチン配合で、特に足腰に不安が多い胴長犬種やシニアのワンちゃんに人気の「Dr.ケアワン」 今までのDr.ケアワンのフードのコンセプトはそのままに、今よりもワンちゃんの健康を支えられるドッグフードへとリニューアルしましたのでご紹介しますね。 フードの詳細はこちらの記事でまとめていますのでご覧になっ...
手作りサポート 9月は暑さに疲れた体に栄養補給!嗜好性抜群馬肉ミンチのトッピングがオススメです。 2020年9月8日 今年の夏は7月の長雨から8月になって一気に猛暑と体が疲れ気味ですが、犬も暑さが厳しくなると食欲が低下したりして元気がなくなってきますよね。 食が細くなって食べなくなると栄養不足が心配です。 そんな時オススメなのが馬肉生肉のトッピング。 いつものドライフードにパラパラっとするだけで栄養がしっかり補給できる心強い味方です ...
お試しパック おすすめ ドッグフードまずはお試しパックで食いつきチェック!サンプルのあるフードをピックアップ 2020年9月1日 こんにちは。 ドッグフードを比較検討したいけれど、1kg入りなんてワンちゃんが食べなかった時困りますよね もっと手軽にお試しできればいいのに… そう思っている方も多いはず。 今日はこちらのサイトでお勧めしているドライフードの中から、少量パックもしくはお試しセットを扱っているブランドを集めてみました。 どれも私が自信を持...